自宅の売却を検討している方であれば、査定に必要な書類が何か気になるかもしれません。
さまざまな書類を用意しなくてはならないため、査定前にしっかり確認しておきましょう。
この記事では、自宅の査定に必要な不動産購入時の書類・住宅ローンに関連する書類・登記簿謄本と測量図に分けてご紹介します。
自宅の査定に必要な不動産購入時の書類
自宅を売却する際には、登記簿謄本・購入時の契約書・重要事項説明書を用意しましょう。
契約書には、売却しようとしている不動産を購入した当時の物件状況について書かれています。
重要事項説明書には、不動産の内容や取引の条件などが記載されています。
他に、測量図や建物の設計図書も必要です。
設計図書は、購入時に不動産会社から受け取ったものを用意しましょう。
建物の設計図書がない場合は、パンフレットの間取り図があれば代用可能です。
自宅の査定時に必要な住宅ローンに関連する書類
住宅ローンに関する書類に「抵当権抹消書類」があります。
自宅を売却する際には、抵当権を抹消しなければなりません。
抵当権の抹消には、抵当権解除証書や抵当権抹消登記が必要です。
また、住宅ローンがどのくらい残っているかを知るために「残高証明書」を用意しましょう。
残高証明書があれば、買主がこれからの資金計画を立てられるため、金融機関に作成を依頼しましょう。
自宅の査定に必要な登記簿謄本と測量図
登記簿謄本は、売却しようとしている自宅の権利に関する情報や、物件の状態などが記録された書類で、法務局で取得可能です。
最近では、インターネットからも作成を申請できます。
登記簿に記載されている住所が、現在の住所と異なる場合は、所有権移転登記が必要です。
自宅を売却する際は、登記簿謄本とあわせて登記済権利証も用意しなくてはなりません。
登記済権利証は、1度紛失すると発行できないため、ご注意ください。
万が一、紛失した場合は、代わりに本人確認情報の提出が必要です。
身分証をもって、司法書士に作成を依頼しましょう。
測量図には、正確な土地の形状や面積が記載されています。
測量図を紛失した場合、手数料がかかりますが、法務局やインターネットで作成を申請できます。
まとめ
自宅の査定に必要な書類として、不動産購入時の書類・住宅ローンに関連する書類・登記簿謄本と測量図をご紹介しました。
購入時の契約書・残高証明書・登記簿謄本などさまざまな書類を用意する必要があります。
再発行できない書類や、発行に手数料がかかるものがあるため、査定前に把握しておきましょう。
分譲マンションオーナーで売却や賃貸を考えている方のご相談は、私たちシアーズ株式会社にお任せください。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>