マイホームを売るときには、できるだけ室内をよく見せるために内覧に力を入れるものです。
室内の掃除や整理整頓をどれほどがんばっても、自分でできることには限りがあります。
そのようなときに役立つホームステージングについて、メリットやかかる費用を解説します。
家を売却するときにおこなうホームステージングとは
ハウスメーカーのモデルルームを見ていると「こんな家に住みたい」と、ワクワクする方も多くいるでしょう。
ホームステージングとは、内覧に来たお客様にそのような気持ちになってもらい、購買意欲をかき立てる効果のある手法のことです。
ホームステージングはもともとアメリカで発祥した考え方で、室内のインテリアや見栄えにこだわり、内覧に訪れた方に好印象を持ってもらうことを目的としています。
家の売却におけるホームステージングのメリットや効果
ここでは、マイホームを売却するときにホームステージングによって得られる、さまざまなメリットや効果をご紹介します。
実際、アメリカではホームステージングをおこなっている物件の方がおこなっていない物件よりも販売期間が短かったという実績も多く、スピーディーに売ることが期待できます。
ホームステージングを活用して室内を飾ることで、室内が寒々しく感じられたり、殺風景に見えたりすることを改善することが可能です。
さらにセンス良く飾られたことで室内の印象がよくなるため、高く売れるメリットもあるでしょう。
内覧に訪れた方が実際の生活風景をイメージしやすくなるということも、購買意欲を高めるのに役立ちます。
家の売却時にホームステージングをおこなう場合の費用相場
家をスムーズに売却するためにホームステージングをおこなう場合、いくらぐらいの費用がかかるのでしょうか。
居住しながらおこなう場合、専門家のアドバイスを受けながら自分でおこなうのが一般的です。
この場合の費用相場は、5万円前後です。
ただし、業者にアレンジを依頼する場合はさらに費用がアップします。
一方、空き家でおこなう場合には、家具をはじめとした室内の備品をすべてレンタルする必要があります。
家具のグレードや数、種類によって価格は異なりますが、15万~30万円が相場です。
レンタルする期間やアレンジ内容によってもコストに違いが出てくるため、綿密な資金計画を立てることが大切です。
まとめ
ホームステージングとはアメリカ発祥の手法で、家をモデルルームのようにアレンジすることを言います。
内覧に訪れた方に良い印象を持ってもらうことができ、スピーディーな売却や高い価格での売却が期待できます。
上手に利用して、物件のスムーズな売却に役立てましょう。
分譲マンションオーナーで売却や賃貸を考えている方のご相談は、私たちシアーズ株式会社にお任せください。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
シアーズ株式会社 スタッフブログ編集部
京都市でマンションの売却をお考えでしたら、シアーズ株式会社にお任せください。地域密着の当社は、不動産購入・賃貸管理・賃貸探しなども承っています。当サイトのブログでは、不動産情報を中心に賃貸物件などの情報を多数ご紹介しています。