電話番号

営業時間:
10:00~19:00
定休日:
水曜日

京都市のマンション売却|シアーズ株式会社 > シアーズ株式会社のスタッフブログ一覧 > 中古マンションは低層階と高層階どちらが良い?それぞれのメリットを解説

中古マンションは低層階と高層階どちらが良い?それぞれのメリットを解説

≪ 前へ|不動産の数次相続とは?発生した場合の注意点や手続きをご紹介!   記事一覧   賃貸物件のガスコンロの故障原因は?費用負担とIHへの交換について解説|次へ ≫

中古マンションは低層階と高層階どちらが良い?それぞれのメリットを解説

中古マンションは低層階と高層階どちらが良い?それぞれのメリットを解説

中古マンションを選ぶ要素のひとつとして、階数があります。
ライフスタイルによって住宅に求める条件は異なるため、低層階と高層階それぞれのメリット・デメリットを知り、自身に合ったものを選ぶのがおすすめです。
そこで今回は、中古マンションにおける低層階と高層階のメリット・デメリットや価格の違いについて解説します。

シアーズ株式会社へのお問い合わせはこちら


中古マンションにおける低層階・高層階のメリット

低層階のメリットは、エレベーターを利用しなくても階段移動ができる点です。
朝の混雑時や急いでいるときにエレベーターを待つ必要がないので、外出のストレスも軽減されます。
低層階のなかでも、1階は子どもが走り回っても下の階にいる住人に迷惑がかからない利点もあります。
マンションによっては、高層階よりも低層階の方が価格は安い場合もあります。
高階層のメリットは、日当たりや眺望が良い点です。
また、周囲の建物よりも高い位置にあると、外からの視線が気になりません。
高級マンションの場合、高層階に住んでいること自体がステータスとみなされるケースもあります。

▼この記事も読まれています
マイホーム購入において競売物件を買うことのポイントを解説

中古マンションにおける低層階・高層階のデメリット

低層階のデメリットは、周囲の環境によっては日当たりや風通しが悪い場合があります。
また、外からの人通りや騒音が気になることもあります。
一方で、高層階がステータスと見られるタイプのマンションでは、低層階に住むと相対的に安住まいな感覚になってしまうこともデメリットかもしれません。
高層階のデメリットは、外出が不便な場合があります。
エレベーターが混雑していて待機時間が長く、出勤時や急いでいるときなどは困ることもあります。
また、災害時についても検討しておく必要があります。
エレベーターが使用できない状況では、高層階のほうが避難に時間を要することになります。
建物の構造によっては、地震の際の揺れ幅が大きく、怖い思いをするかもしれません。

▼この記事も読まれています
不動産購入時の登記にかかる登録免許税って?税率や軽減措置について解説

低層階と高層階における中古マンションの購入価格の違い

中古マンションは、一般的には階数が上がるにつれて価格が高くなることがよくあります。
とくに周囲の環境により上下階で日当たりや眺望に大きな差がある場合、価格の差も大きくなる傾向があります。
ただし、低層階と高層階でもそれほど価格が変わらないマンションも存在します。
その一因は、共用施設に重点を置いた価格設定です。
タワーマンションでは、ゲストルームやフィットネスジム、キッズルームなどの充実した共用施設がある場合があります。
このような共用施設を売りにしているマンションでは、どの階に住んでいても利便性が変わらないため、同程度の価格が設定されています。

▼この記事も読まれています
中古マンション購入時の住宅ローン控除とは?条件や手続き方法を解説

低層階と高層階における中古マンションの購入価格の違い

まとめ

マンションの低層階は外出に便利な一方、周囲の環境の影響を受けやすいのがデメリットです。
高層階は眺めや日当たりが良い点がメリットですが、混雑時や災害時のエレベーターの不便さはネックとなります。
階層を選ぶ際は、自身のライフスタイルと照らし合わせたうえで購入をおすすめします。
京都市でマンションを売却するならシアーズ株式会社がサポートいたします。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

シアーズ株式会社へのお問い合わせはこちら


シアーズ株式会社の写真

シアーズ株式会社 スタッフブログ編集部

京都市でマンションの売却をお考えでしたら、シアーズ株式会社にお任せください。地域密着の当社は、不動産購入・賃貸管理・賃貸探しなども承っています。当サイトのブログでは、不動産情報を中心に賃貸物件などの情報を多数ご紹介しています。


≪ 前へ|不動産の数次相続とは?発生した場合の注意点や手続きをご紹介!   記事一覧   賃貸物件のガスコンロの故障原因は?費用負担とIHへの交換について解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


パラドール烏丸御所南グランデ

パラドール烏丸御所南グランデの画像

価格
1億1,380万円
種別
中古マンション
住所
京都府京都市中京区夷川通室町東入巴町87-1
交通
丸太町駅
徒歩2分

グランドパレス草津

グランドパレス草津の画像

価格
5,100万円
種別
中古マンション
住所
滋賀県草津市大路1丁目
交通
草津駅
徒歩4分

ソルティア京都宝ヶ池

ソルティア京都宝ヶ池の画像

価格
5,980万円
種別
中古マンション
住所
京都府京都市左京区上高野仲町2番地1
交通
国際会館駅
徒歩6分

寝屋川市東香里園町 中古戸建

寝屋川市東香里園町 中古戸建の画像

価格
4,980万円
種別
中古一戸建
住所
大阪府寝屋川市東香里園町
交通
香里園駅
徒歩11分

トップへ戻る