電話番号

営業時間:
10:00~19:00
定休日:
水曜日

京都市のマンション売却|シアーズ株式会社 > シアーズ株式会社のスタッフブログ一覧 > おしどり贈与とは?要件とメリット・デメリットを解説

おしどり贈与とは?要件とメリット・デメリットを解説

≪ 前へ|農地売却における納税猶予とは?打ち切りの条件を解説!   記事一覧   住宅ローンと消費者金融の違いは?審査への影響と対策を解説|次へ ≫

おしどり贈与とは?要件とメリット・デメリットを解説

おしどり贈与とは?要件とメリット・デメリットを解説

将来の相続対策や生活基盤の確保を目的として、夫婦間で不動産の贈与がおこなわれることがあります。
「おしどり贈与」は、20年以上の婚姻期間がある夫婦の間で居住用不動産やその取得資金を贈与するときに使える控除の特例です。
適用のための要件や、制度を利用するメリット・デメリットを解説します。

シアーズ株式会社へのお問い合わせはこちら


おしどり贈与(贈与税の配偶者控除の特例)とは

おしどり贈与とは、20年以上の婚姻期間がある夫婦の間で、一定の要件を満たす居住用不動産またはその取得資金の贈与があったときに使える控除の特例です。
正式には「贈与税の配偶者控除の特例」と言います。
通常、贈与された財産のうち年間110万円を超えるぶんには贈与税が課されますが、おしどり贈与が適用されれば最大で2,110万円まで非課税となります。
夫婦間で居住用不動産の贈与をするときには必ず注目したい制度です。

▼この記事も読まれています
不動産相続における特別受益の意味は?不動産相続は該当する?

おしどり贈与を適用するための要件

先述のとおり、おしどり贈与を適用するためには、贈与税の申告者および贈与対象の居住用不動産が一定の要件を満たしている必要があります。
具体的な要件は以下の3つです。

●20年以上の婚姻期間がある夫婦間での贈与
●居住用不動産もしくは居住用不動産の取得資金の贈与
●贈与があった翌年の3月15日までに対象の居住用不動産に住み、その後も居住する見込みがある


通算の婚姻期間が20年を超えていれば適用対象になるため、一時的に離婚した期間があっても問題ありません。
対象は居住用不動産のみで、自身で住まない不動産や事業用不動産などの贈与では制度が適用されない点に注意しましょう。

▼この記事も読まれています
相続における遺留分とは?評価額の決め方と決まらない場合の対処法をご紹介

おしどり贈与のメリット・デメリット

おしどり贈与のメリットは、相続税や譲渡所得税の節税効果があることと、相続発生後に配偶者の住居を確保できること。
おしどり贈与を利用して配偶者に不動産を渡しておけば、贈与時に控除を受けつつ、将来的に相続税の課税対象となる財産を減らせます。
贈与後7年以内(相続開始前7年以内)に元の持ち主が亡くなってしまった場合でも、おしどり贈与の対象不動産は生前贈与加算の対象外です。
また、不動産の所有権が配偶者へ移るため、相続発生後に配偶者が住居を失うリスクもなくなります。
ただし、不動産取得税・登録免許税がかかる点や、相続税の配偶者控除のほうが節税効果が高い点、贈与を受けた方が先に亡くなるリスクには注意が必要です。

▼この記事も読まれています
相続放棄の手続きを自分でおこなうには?流れや必要書類をご紹介

おしどり贈与(贈与税の配偶者控除の特例)とは

まとめ

おしどり贈与(正式名称:贈与税の配偶者控除の特例)とは、婚姻期間20年以上の夫婦間で居住用不動産やその取得資金が贈与されたときに使える控除の特例です。
贈与税の申告時に、申告者と対象不動産が3つの要件を満たしている必要があります。
メリットとデメリットを踏まえ、自分たちの状況に合わせて制度を利用するかどうかを判断しましょう。
京都市でマンションを売却するならシアーズ株式会社がサポートいたします。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

シアーズ株式会社へのお問い合わせはこちら


シアーズ株式会社の写真

シアーズ株式会社 スタッフブログ編集部

京都市でマンションの売却をお考えでしたら、シアーズ株式会社にお任せください。地域密着の当社は、不動産購入・賃貸管理・賃貸探しなども承っています。当サイトのブログでは、不動産情報を中心に賃貸物件などの情報を多数ご紹介しています。


≪ 前へ|農地売却における納税猶予とは?打ち切りの条件を解説!   記事一覧   住宅ローンと消費者金融の違いは?審査への影響と対策を解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


ライオンズマンション京都河原町

ライオンズマンション京都河原町の画像

価格
698万円
種別
中古マンション
住所
京都府京都市下京区河原町通松原上る2丁目富永町358
交通
京都河原町駅
徒歩5分

寝屋川市東香里園町 中古戸建

寝屋川市東香里園町 中古戸建の画像

価格
4,850万円
種別
中古一戸建
住所
大阪府寝屋川市東香里園町
交通
香里園駅
徒歩11分

京都市北区小山南上総町66番地

京都市北区小山南上総町66番地の画像

価格
5,980万円
種別
中古マンション
住所
京都府京都市北区小山南上総町66番地
交通
北大路駅
徒歩5分

ソルティア京都宝ヶ池

ソルティア京都宝ヶ池の画像

価格
5,980万円
種別
中古マンション
住所
京都府京都市左京区上高野仲町2番地1
交通
国際会館駅
徒歩6分

トップへ戻る