電話番号

営業時間:
10:00~19:00
定休日:
水曜日

京都市のマンション売却|シアーズ株式会社 > シアーズ株式会社のスタッフブログ一覧 > 成年後見人による不動産売却とは?申立て手続きや方法を解説

成年後見人による不動産売却とは?申立て手続きや方法を解説

≪ 前へ|賃貸物件で画鋲を使っても良いのか?原状回復のガイドラインも解説   記事一覧   不動産売買契約書は必要?重要事項説明書との違いとポイントを解説|次へ ≫

成年後見人による不動産売却とは?申立て手続きや方法を解説

成年後見人による不動産売却とは?申立て手続きや方法も解説

認知症や障害を持った両親が所有する不動産を、代理で販売したいと考えている方は少なくないでしょう。
代理で売却する権限を得るためには、成年後見人に選定される必要があります。
この記事では、成年後見制度とは何かや申立ての手続き、また売却方法を併せて解説するので、参考にしてください。

シアーズ株式会社へのお問い合わせはこちら


不動産売却の代行が可能になる成年後見制度とは

成年後見制度とは、知的・精神障害や認知症などで、一人で物事を判断するのに心配や不安がある方の保護やサポートをおこなうための制度です。
制度には任意後見制度と法定後見制度の2種類があり、任意後見制度は判断力が落ちる前に委託者が受任者を選定する制度です。
一方の法定後見制度は、すでに判断力が低下している委託者に対し、家庭裁判所が受任者を決定します。
法定後見制度では、委託者の判断力と自立レベルによって、成年後見人・保佐人・補助人が選定されます。
成年後見人は、3種類のなかでも権限が大きく、自立レベルが低い受任者に選定されるものです。
委託者の財産を管理する財産管理権や、財産の法律行為を代理する代理権などが認められます。

▼この記事も読まれています
不動産売却における司法書士の役割とは?依頼するメリットや費用も解説!

不動産売却時の成年後見人申立ての手続きと必要書類

知的・精神障害や認知症などを患っている方の代わりに、代理人が不動産売却をおこないたい場合は、まず成年後見人の申立て手続きをおこないます。
委託者が住む地域を管轄する家庭裁判所へ、成年後見開始審判申立をしましょう。
委託者本人のほか、配偶者や4親等内であれば親族も申立てができます。
必要書類は、申立書や委託者本人の診断書、本人と後見人の戸籍謄本・住民票、財産目録、後見登記がまだされていないのを証明する書面などです。
状況や家庭裁判所によって異なる場合があるため、事前に家庭裁判所へ必要書類を確認し、スムーズに手続きを進めましょう。

▼この記事も読まれています
不動産買取の仲介との違いや買取を選ぶメリット・デメリットとは?

成年後見人が委託者の代わりに不動産を売却する方法

不動産を売却する際は、相場を確認し、不動産会社と媒介契約を結んで手続きする方法が一般的です。
買い手が見つかったあとは売買契約に進みますが、一般的な不動産売却と異なり、成年後見人が代理で売却する場合は売買契約書に停止条件を設ける必要があります。
これは、家庭裁判所への申立てが必要なためです。
申立てが必要となるのは、居住用の不動産に限られます。
停止条件付きの売買契約書や申立書、売却する予定の居住用不動産に関する登記事項証明書や固定資産評価証明書を用意し、家庭裁判所へ許可を申立てします。
万が一認められなかった場合、売買契約は無効となるため、売却の必要性を明確に伝えましょう。
また、非居住用不動産の場合は家庭裁判所の許可は不要ですが、後見監督人が選任されているときは同意が必要です。

▼この記事も読まれています
不動産売却の希望価格にこだわるべき理由は?売り出し価格の決め方もご紹介

不動産売却の代行が可能になる成年後見制度とは

まとめ

成年後見人とは、知的・精神障害や認知症などを患っている方の代わりに、財産の管理や法律行為を代理する権限を持つ方を指します。
成年後見人になるには、申立書を始めとする必要書類を揃え、家庭裁判所へ成年後見開始審判申立をおこなう必要があります。
居住用の不動産の場合、停止条件を設けた売買契約書を結んだあと、家庭裁判所へ売却許可を申立てする必要がありますが、非居住用不動産の場合は家庭裁判所の許可を得ずに売却可能な点も覚えておきましょう
京都市でマンションを売却するならシアーズ株式会社がサポートいたします。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

シアーズ株式会社へのお問い合わせはこちら


シアーズ株式会社の写真

シアーズ株式会社 スタッフブログ編集部

京都市でマンションの売却をお考えでしたら、シアーズ株式会社にお任せください。地域密着の当社は、不動産購入・賃貸管理・賃貸探しなども承っています。当サイトのブログでは、不動産情報を中心に賃貸物件などの情報を多数ご紹介しています。


≪ 前へ|賃貸物件で画鋲を使っても良いのか?原状回復のガイドラインも解説   記事一覧   不動産売買契約書は必要?重要事項説明書との違いとポイントを解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


ライオンズマンション京都河原町

ライオンズマンション京都河原町の画像

価格
698万円
種別
中古マンション
住所
京都府京都市下京区河原町通松原上る2丁目富永町358
交通
京都河原町駅
徒歩5分

寝屋川市東香里園町 中古戸建

寝屋川市東香里園町 中古戸建の画像

価格
4,850万円
種別
中古一戸建
住所
大阪府寝屋川市東香里園町
交通
香里園駅
徒歩11分

京都市北区小山南上総町66番地

京都市北区小山南上総町66番地の画像

価格
5,980万円
種別
中古マンション
住所
京都府京都市北区小山南上総町66番地
交通
北大路駅
徒歩5分

ソルティア京都宝ヶ池

ソルティア京都宝ヶ池の画像

価格
5,980万円
種別
中古マンション
住所
京都府京都市左京区上高野仲町2番地1
交通
国際会館駅
徒歩6分

トップへ戻る