電話番号

営業時間:
10:00~19:00
定休日:
水曜日

京都市のマンション売却|シアーズ株式会社 > シアーズ株式会社のスタッフブログ一覧 > 不動産売却にかかる税金対策!計算方法やお得な控除を解説

不動産売却にかかる税金対策!計算方法やお得な控除を解説

≪ 前へ|印紙税の還付制度とは?手続きや注意点についても解説   記事一覧   間取り変更で部屋を増やす工事方法とは?費用相場や注意点について解説|次へ ≫

不動産売却にかかる税金対策!計算方法やお得な控除を解説

不動産売却にかかる税金対策!計算方法やお得な控除を解説

不動産売却にかかる税金が高そうで不安を覚える方も多いかと思います。
かかる税金の種類や計算方法がわからず、売却を思案中の方もいるでしょう。
この記事では、不動産売却にかかる税金や節税などの対策方法を解説するので、参考にしてください。

シアーズ株式会社へのお問い合わせはこちら


不動産売却時にかかる税金の種類~節税対策の基礎知識

不動産売却時にかかる税金には、印紙税、登録免許税、復興特別所得税の3種類があります。
印紙税は、不動産売却時に不動産売買契約書に添付して納税するものです。
不動産の契約金額に応じて、買主と売主がそれぞれ1通分の売買契約書に対して印紙税を負担します。
登録免許税は、不動産売却時に売主の負担でおこなう登記申請が必要な場合に収める税金です。
売主負担の登記には、抵当権抹消登記、住所変更登記、相続登記が含まれます。
復興特別所得税は、2013年から2037年の期間における所得に対して課税される税金です。
基準となる所得税額に2.1%を掛けて算出されます。

▼この記事も読まれています
不動産相続における特別受益の意味は?不動産相続は該当する?

不動産売却益にかかる税金の計算方法~節税対策の基礎知識

不動産売却益にかかる税金には、譲渡所得税があります。
譲渡所得税は、不動産を売却して得た利益に対して課税されるものです。
まず、譲渡収入金額から不動産取得費用と譲渡費用を差し引いて譲渡所得を計算します。
取得費用には不動産の購入代金や契約時の印紙税などが含まれ、譲渡費用には売却にかかった費用が含まれます。
取得費用は時間の経過とともに価値が減少するため、減価償却費を差し引いて計算しなければなりません。
そのため、取得費用は「取得費用 × 0.9 × 売却率 × 経過年数」で算出されます。
譲渡収入金額から取得費用と譲渡費用を差し引いたあと、特別控除を差し引き、税率を適用して税額を算出します。
計算式は、以下のとおりです。
譲渡所得税=(譲渡所得-特別控除額)×税率
税率は不動産の所有期間によって異なり、タイミングによっては節税の対策につながります。

▼この記事も読まれています
相続における遺留分とは?評価額の決め方と決まらない場合の対処法をご紹介

不動産売却益にかかる税金への対策に使える控除

先述したように、不動産売却にかかる税金の税率は所有期間によって異なります。
売却した年の1月1日時点での所有期間が5年以下の場合は短期譲渡所得となり、税率は39.63%です。
一方で、所有期間が5年を超えると長期譲渡所得となり、税率は20.315%に低減します。
売却のタイミングによっては、大きな節税効果が得られることがポイントです。
また、マイホームを売却する際には、所有年数にかかわらず3,000万円の特別控除を受けることができます。
譲渡所得税は「(譲渡所得 - 3,000万円)× 税率」で算出されるため、大幅な節税が可能です。
ただし、特例を利用すると新たに住宅を購入する際に住宅ローン控除を適用できない点が難点です。
どちらがよりお得になるかを計算し、節税効果の高い方法を選択してください。

▼この記事も読まれています
相続放棄の手続きを自分でおこなうには?流れや必要書類をご紹介

不動産売却益にかかる税金への対策に使える控除

まとめ

不動産の売却にかかる税金には、印紙税や譲渡所得税などさまざまなものがあります。
売却のタイミングや控除を活用して対策すると、よりお得に不動産売却ができるでしょう。
売却時の不明点や疑問点は、仲介している不動産会社に相談するのもおすすめです。
京都市でマンションを売却するならシアーズ株式会社がサポートいたします。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

シアーズ株式会社へのお問い合わせはこちら


シアーズ株式会社の写真

シアーズ株式会社 スタッフブログ編集部

京都市でマンションの売却をお考えでしたら、シアーズ株式会社にお任せください。地域密着の当社は、不動産購入・賃貸管理・賃貸探しなども承っています。当サイトのブログでは、不動産情報を中心に賃貸物件などの情報を多数ご紹介しています。


≪ 前へ|印紙税の還付制度とは?手続きや注意点についても解説   記事一覧   間取り変更で部屋を増やす工事方法とは?費用相場や注意点について解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


パラドール烏丸御所南グランデ

パラドール烏丸御所南グランデの画像

価格
1億1,380万円
種別
中古マンション
住所
京都府京都市中京区夷川通室町東入巴町87-1
交通
丸太町駅
徒歩2分

グランドパレス草津

グランドパレス草津の画像

価格
5,100万円
種別
中古マンション
住所
滋賀県草津市大路1丁目
交通
草津駅
徒歩4分

ソルティア京都宝ヶ池

ソルティア京都宝ヶ池の画像

価格
5,980万円
種別
中古マンション
住所
京都府京都市左京区上高野仲町2番地1
交通
国際会館駅
徒歩6分

寝屋川市東香里園町 中古戸建

寝屋川市東香里園町 中古戸建の画像

価格
4,980万円
種別
中古一戸建
住所
大阪府寝屋川市東香里園町
交通
香里園駅
徒歩11分

トップへ戻る