不動産投資では、おもに2通りの仕組みで利益を上げていきます。
これらの仕組みにはメリットもあればリスクもあり、それぞれに注意が必要です。
今回は、不動産投資で利益を得る仕組みのインカムゲインとキャピタルゲインとは何か、それぞれのメリットや注意点についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
不動産投資で利益を得るインカムゲインの仕組み
インカムゲインとは、不動産などの資産を保有することにより得られる利益です。
1回の利益は少額ですが、安定して収入を得られる仕組みになっています。
投資元本が減りにくく損失を被りにくい安全性を期待でき、物件を所有している間は毎月利益を得られるのが特徴です。
不動産投資では、購入した物件を賃貸経営に回して毎月家賃収入を得る仕組みを指します。
ローンを組んで購入した不動産でも、ローンの返済を家賃収入によって賄えるため長期的な視点から見ると大きな利益を得られる可能性があるでしょう。
ただし、不動産を所有している限りは税金など維持費がかかり続けます。
▼この記事も読まれています
マンション売却時に確定申告は必要か?またその流れとは
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
不動産投資で利益を得るキャピタルゲインの仕組み
キャピタルゲインとは、不動産などの資産を売却することにより得られる利益です。
保有している資産が値上がりすれば大きな利益を得られますが、売り時を見誤ると元本がどんどん目減りしていきます。
キャピタルゲインを狙う際は、自分自身でコントロールできる要素と市況に左右される要素があるため注意が必要です。
市況の変化や物件の収支確認をしっかりおこない、物件のニーズを見極めれば利益を得られるでしょう。
不動産は長い間所有していると価値が下がってしまうケースが多いです。
その一方で、短期間で売買しようとすると高額の税金がかかります。
▼この記事も読まれています
不動産投資で融資を受けるまでの流れとは?融資条件や金利についても解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
不動産投資で利益を得る仕組みのメリットとリスク
インカムゲインのメリットは、長期的な収益を比較的安全に得られる可能性が高い点です。
とくに、複数の不動産を所有して賃貸物件に回すことができれば、より多くの利益を得られるでしょう。
ただし、インカムゲインには空室リスクがあり、マンションの一室だけを賃貸経営に回していると収入が得られなくなる可能性があります。
キャピタルゲインのメリットは、利便性が良く将来性がある不動産であれば大きな利益を得られる点です。
不動産は基本的に購入した時点から価値が落ちていくため、条件を見誤ると購入時より売却時の価格が大きく下がるリスクがあります。
長期的な利益を望むのか、短期的に大きな利益を望むのかによって、どちらの仕組みを目指すのか検討すると良いでしょう。
▼この記事も読まれています
収益物件を売却したときの税金の種類と確定申告までの流れとは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
不動産投資では、賃貸経営で長期的に利益を得るインカムゲインと売却によって大きな利益を得るキャピタルゲインの2種類が選ばれます。
インカムゲインには空室リスクがあり、キャピタルゲインには価格が下がるリスクがある点に注意が必要です。
どのような形で利益を得たいか、よく検討して投資の仕組みを選ぶのが望ましいでしょう。
京都市でマンションを売却するならシアーズ株式会社がサポートいたします。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
シアーズ株式会社 スタッフブログ編集部
京都市でマンションの売却をお考えでしたら、シアーズ株式会社にお任せください。地域密着の当社は、不動産購入・賃貸管理・賃貸探しなども承っています。当サイトのブログでは、不動産情報を中心に賃貸物件などの情報を多数ご紹介しています。