賃貸物件の経営をしていると、入居者から家賃交渉を持ちかけられることもあります。
家賃を安くすると当然家賃収入が減ってしまいますが、家賃交渉に応じることにはメリットもあるのですべて拒否するのが得とも言えません。
今回は入居者からの家賃交渉に応じるメリット・デメリットや、交渉に応じるかどうか決める基準についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
入居者からの家賃交渉に応じるメリット
入居者からの家賃交渉に応じるメリットは、家賃の負担が重いことを原因に退去されるのを防げることです。
退去されてしまうと次の入居者が見つかるまでのあいだ、1部屋分の家賃収入がなくなってしまいます。
また退去されると次の入居者を募集するのに、クリーニングや修繕をおこなわなければなりません。
入居者募集にも費用がかかるため、今住んでいる方に長く住んでもらえるのは大きなメリットです。
転勤などを理由に退去する方を引き留めるのは難しいですが、家賃が原因で退去しようと思っている方なら引き留められる可能性があります。
▼この記事も読まれています
賃貸経営で知っておくべき建物の構造!木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
入居者からの家賃交渉に応じるデメリット
入居者からの家賃交渉に応じるデメリットは、家賃収入が減ってしまうことです。
とくにローンを返済しながら賃貸物件の運営をしている場合、赤字になって運営継続が難しくなることさえ考えられます。
また家賃を下げることは入居者の同意を得ず自由にできますが、家賃を上げることは入居者にとって不利益になる事項です。
正当な事由がなければ値上げは難しく、一度家賃交渉に応じ家賃を下げてしまうと元の家賃に戻しにくいことも大きなデメリットと言えます。
他の入居者にも値下げしたことが伝わり、他の方からも家賃交渉される可能性があるのもデメリットです。
▼この記事も読まれています
賃貸経営におきがちなトラブル例とは?適切な対処法もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
入居者からの家賃交渉に応じるかの基準
家賃交渉に応じるかどうかの基準にすべき要素は、入居期間が長いか・交渉理由が明確かどうかです。
入居期間が長く問題を起こしていない方は、値下げ交渉に応じるとその後も問題なく住み続けてくれる可能性が高いと考えられます。
失業など具体的な理由を述べ、誠意を見せて交渉してくれる方ならより信頼できるでしょう。
しかし過去に家賃を滞納している方・トラブルを起こしたことがある方からの家賃交渉に応じるのはハイリスクです。
家賃を下げても滞納されるリスクがなくなるわけではなく、単に収入が下がるだけになってしまうおそれもあります。
近いうちに退去する可能性が高い方からの交渉も、わざわざ応じる必要はありません。
▼この記事も読まれています
マンション経営の始め方とは?成功させるポイントも紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
入居者からの家賃交渉に応じると、退去されずに済みこともあります。
しかし一度家賃を下げると、正当な理由なく元の家賃に戻すのは困難です。
入居期間が長く誠意を見せてくれる方からの家賃交渉は、検討の余地があります。
京都市でマンションを売却するならシアーズ株式会社がサポートいたします。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の売買・投資物件一覧へ進む
シアーズ株式会社 スタッフブログ編集部
京都市でマンションの売却をお考えでしたら、シアーズ株式会社にお任せください。地域密着の当社は、不動産購入・賃貸管理・賃貸探しなども承っています。当サイトのブログでは、不動産情報を中心に賃貸物件などの情報を多数ご紹介しています。