一人暮らしの方が住む賃貸物件を探す場合、オートロックを必須条件に挙げる方もいます。
賃貸物件の機能面を検討する場合は、メリット・デメリットの両面をよく考える必要があるでしょう。
そこで今回は、一人暮らしでオートロックの賃貸物件に住む重要性とデメリットについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の賃貸物件一覧へ進む
一人暮らしでオートロックの賃貸物件に住む重要性
オートロックの賃貸物件の大きなメリットは、不審者の侵入を防ぎやすい点です。
入居者の許可がないとエントランス内に入れず侵入に手間がかかるため、オートロックの賃貸物件は犯罪に狙われにくい傾向があります。
オートロックの賃貸物件は、監視カメラや管理人常駐など他のセキュリティ面も充実しているケースが多く、女性の一人暮らしにも比較的安心です。
玄関先でセールスに対応する必要がないため、断りやすい点もメリットです。
▼この記事も読まれています
24時間ゴミ出し可能な賃貸物件とは?メリット・デメリットや注意点
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の賃貸物件一覧へ進む
一人暮らしでオートロックの賃貸物件に住むデメリット
オートロックの賃貸物件は、家賃が高めである点はデメリットです。
また、オートロックは扉が閉まると同時に自動ロックされるため、鍵を忘れると締め出されてしまう問題もあります。
スマートフォンが鍵になるオートロックを使用する場合、電池切れになるとロック解除ができなくなります。
エントランスの集合ポストまで郵便物を取りに行くためにも、毎回オートロックを解除しなければいけない手間が生じる点もデメリットです。
オートロックとはいえ、住人の後に付いて入るなどの方法で不審者が侵入する可能性もあるため、防犯面で警戒を怠らないことも大切です。
▼この記事も読まれています
不在時に役立つ!宅配ボックス付き賃貸物件に住むメリット・デメリット
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件で使用されるオートロックの種類
賃貸物件で使用されるオートロックの種類には主に「集合タイプ」「カードキータイプ」「暗証番号タイプ」があります。
集合タイプは、各住戸の個別の鍵がオートロック開錠の鍵を兼ねているタイプです。
オートロックの賃貸物件ではこのタイプの鍵が多いですが、複製されるリスクには注意が必要です。
カードキータイプは、カード内の磁気を読み取って開錠するタイプを指します。
複製が難しいため、比較的安全性が高いタイプといえます。
暗証番号タイプはエントランスの設備に暗証番号を入力し、開錠するタイプです。
鍵やカードキーを持ち歩く必要がなく、締め出されるリスクが少ない点が特徴です。
一方で、入力時に住人以外の人に背後から暗証番号を盗み見られるリスクがあるため、入力には注意しましょう。
▼この記事も読まれています
シングルマザーの賃貸借契約は難しい?入居審査や初期費用についてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
一人暮らしでオートロックの賃貸物件に住む重要性には、不審者の侵入を防ぎやすい点やセールスを断りやすい点などが挙げられます。
一方で、家賃が高い点や鍵を忘れると締め出される点などのデメリットも存在します。
賃貸物件で使用されているオートロックの主な種類は「集合タイプ」「カードキータイプ」「暗証番号タイプ」です。
京都市でマンションを売却するならシアーズ株式会社がサポートいたします。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
京都市の賃貸物件一覧へ進む
シアーズ株式会社 スタッフブログ編集部
京都市でマンションの売却をお考えでしたら、シアーズ株式会社にお任せください。地域密着の当社は、不動産購入・賃貸管理・賃貸探しなども承っています。当サイトのブログでは、不動産情報を中心に賃貸物件などの情報を多数ご紹介しています。